1
今日ではありませんが、最後の入浴に行ってきました。

下足場とフロントに廃業告知の張り紙が

湯上りに、常連さんとお店の方のやり取りを聞いていると
「銭湯料金の温泉が近場になくなると、かなり残念
近くに銭湯もあらへんし、大きい湯船がいいのにと・・・」
車だったらそんなに気なる距離じゃない場所に
スーパー銭湯・立ち寄り温泉が出来ていますが
入浴料金もそれなりなんで、特に近隣の常連さんには
貴重な銭湯だった事でしょう!!
ほんま、泉質もまだまだ十分なのに、とても残念な事です。
もう今日になってしまいましたが
本日が26日が最終日
入浴できる最後のチャンスですよ。
願望
年が明けてから、復活オープンがあればいいのだけど?

下足場とフロントに廃業告知の張り紙が

湯上りに、常連さんとお店の方のやり取りを聞いていると
「銭湯料金の温泉が近場になくなると、かなり残念
近くに銭湯もあらへんし、大きい湯船がいいのにと・・・」
車だったらそんなに気なる距離じゃない場所に
スーパー銭湯・立ち寄り温泉が出来ていますが
入浴料金もそれなりなんで、特に近隣の常連さんには
貴重な銭湯だった事でしょう!!
ほんま、泉質もまだまだ十分なのに、とても残念な事です。
もう今日になってしまいましたが
本日が26日が最終日
入浴できる最後のチャンスですよ。
願望
年が明けてから、復活オープンがあればいいのだけど?
■
[PR]
▲
by yudouraku
| 2010-12-26 00:03
| 廃業・休業
毎年の事ながら、寒くなってくると
持病の塩梅がよくないので、近場の馴染の銭湯か
立ち寄り温泉で済ましている日々を送っていますので
ほとんど目新しい事などもなく過ごしています。
たまたまアクセスログの気になるキーワードをググってみると
悲しく残念な事が飛び込んできました。

そう、私の中では「マイお気に入り温泉銭湯」ベスト3に入る
豊中の太陽温泉が、12月26日で廃業するらしいとの事が・・・
過去に何度か「ガセネタ」がありましたので
風呂関連の友人に尋ねてみると
どうも今回は本当みたいなのです。
リニューアルして、サウナ以外の二階がフリーになって
パワーアップしたのに、本当に悔やまれて仕方がありません。
26日は仕事で無理なので、
それまでには何とか都合をつけて
行きたいと思っています。
持病の塩梅がよくないので、近場の馴染の銭湯か
立ち寄り温泉で済ましている日々を送っていますので
ほとんど目新しい事などもなく過ごしています。
たまたまアクセスログの気になるキーワードをググってみると
悲しく残念な事が飛び込んできました。

そう、私の中では「マイお気に入り温泉銭湯」ベスト3に入る
豊中の太陽温泉が、12月26日で廃業するらしいとの事が・・・
過去に何度か「ガセネタ」がありましたので
風呂関連の友人に尋ねてみると
どうも今回は本当みたいなのです。
リニューアルして、サウナ以外の二階がフリーになって
パワーアップしたのに、本当に悔やまれて仕方がありません。
26日は仕事で無理なので、
それまでには何とか都合をつけて
行きたいと思っています。
■
[PR]
▲
by yudouraku
| 2010-12-20 02:25
| 銭湯記
数日前、大阪府浴場組合のHPから
各浴場組合のHPヘサーフしていて見つけたのですが
豊中浴場組合のリストから、「太陽温泉」の名前が消えていました。
色々過去に、廃業や休業のデマが流れていましたので
もしや?と思い、確認してきました。

答えは、取り越し苦労でした。
通常営業されていましたよ。

飲泉場の源泉も、勢いよく流れていました。
手元に銭湯マップが無いので、曖昧な事しか書けませんが
いったい、いつ組合HPから名前が無くなったのでしょうか?
銭湯マップには名前があったはずなんですが・・・・・?
7月14日加筆
浴場組合さんにお聞きしましたところ
豊中市浴場組合以外の組合に加盟されているそうです。
大阪お風呂マップには、豊中市に記載されていました。
各浴場組合のHPヘサーフしていて見つけたのですが
色々過去に、廃業や休業のデマが流れていましたので
もしや?と思い、確認してきました。

答えは、取り越し苦労でした。
通常営業されていましたよ。

飲泉場の源泉も、勢いよく流れていました。
手元に銭湯マップが無いので、曖昧な事しか書けませんが
銭湯マップには名前があったはずなんですが・・・・・?
7月14日加筆
浴場組合さんにお聞きしましたところ
豊中市浴場組合以外の組合に加盟されているそうです。
大阪お風呂マップには、豊中市に記載されていました。
■
[PR]
▲
by yudouraku
| 2009-06-20 19:34
| 銭湯記
▲
by yudouraku
| 2007-09-03 15:04
| 銭湯記

今日は、相方の仕事が早く片付いた様なので
「ちょいと風呂でもいこか」と誘ってみれば
「何処いくの?」乗り気の様子
「温泉博士」に太陽温泉が載っていたけど、どない?の問いかけに
間髪いれづに「ほないこか!」とうれしい返事
では早速と、準備を整え「タンデム用快速くん」で風呂に向う
太陽温泉は、なんでこんな場所に!と思える場所にある「温泉銭湯」
住所 大阪府豊中市新千里南町2-2-D-1
料金 ¥390(サウナ別料金)
営業時間 6:00~2:00
泉質 ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉
源泉名 千里鳥熊山竹取の湯
太陽温泉の施設は、二階建て構成で
以前は二階のロイヤルエリヤは別料金でしたが
昨年のリニューアルで、ドライサウナ以外は基本料金で利用できる様になりました。
一階施設 主浴槽(温)、電気風呂(温)、水風呂、スチームサウナ
二階施設 露天風呂(温)漢方露天風呂、寝風呂、すわり風呂
ジェットバス
ジュピナバス(全身シャワー)打たせ湯、水風呂
有料ドライサウナ室
いつも相方と行くと2時間コース
あれこれ楽しんでいると、2時間なんて早いもの
今回は、少し早めに上がってテラスでイップク
しばらくロビーのテレビを見入っていると、相方が出てきた
二人して、コヒー牛乳で喉を潤し、さあ帰りましょ!
■
[PR]
▲
by yudouraku
| 2006-06-27 02:14
| 銭湯記
1