1
昨日は夜の仕事が休みでしたので
夕方から、生野区の銭湯に向かったのですが
途中立ち寄ったコンビニで
バイクのメインスイッチ(カギ)が回らなくなってしまいました。
この症状は、今まで何度かありまして
カチャカチヤと、何度か右左を繰り返していると
症状が直り、問題が解決したのですが
今回は、まったくダメ×××
バイク屋さんに入院となりました。凹
部品が届くと復活しますが
一日二日は代車生活
50原付なんで、スピードには気をつけないといけません。
夕方から、生野区の銭湯に向かったのですが
途中立ち寄ったコンビニで
バイクのメインスイッチ(カギ)が回らなくなってしまいました。
この症状は、今まで何度かありまして
カチャカチヤと、何度か右左を繰り返していると
症状が直り、問題が解決したのですが
今回は、まったくダメ×××
バイク屋さんに入院となりました。凹
部品が届くと復活しますが
一日二日は代車生活
50原付なんで、スピードには気をつけないといけません。
■
[PR]
▲
by yudouraku
| 2009-08-06 09:14
| 日記やで
ここ最近、一日のバイクの移動距離が100kmを越えるので
ガソリンと2サイクルオイルの消費が多くなりました。
ガソリンは、24時間営業のお店が増えていますので
深夜でも、あまり心配する事がないのですが
セルフ型の燃料販売限定のスタンドが多くなり
深夜、2サイクルオイルの入手先が、どうしても限定されてしまいます。

つい先日も、うっかり2サイクルオイルのストックを切らしていまい
タンクの残量しかなく、警告ランプがチカチカ点滅していました。
時間は夜の10時過ぎ
この後、堺市内から京都市内まで移動しないといけません。
とりあえず、オイルを置いているスタンドをウォッチしつつ
移動していたら、思い出したんですねぇ~!!
ドンキーが開いていた事を!!
立ち寄ったお店は桜ノ宮ホテル街にあるお店
相変わらずゴミゴミとした店内陳列
2サイクルオイルを見つけるのに時間が掛かりましたが
何とかこれで京都市内まで行ける
開いててよかった~~!!
ガソリンと2サイクルオイルの消費が多くなりました。
ガソリンは、24時間営業のお店が増えていますので
深夜でも、あまり心配する事がないのですが
セルフ型の燃料販売限定のスタンドが多くなり
深夜、2サイクルオイルの入手先が、どうしても限定されてしまいます。

つい先日も、うっかり2サイクルオイルのストックを切らしていまい
タンクの残量しかなく、警告ランプがチカチカ点滅していました。
時間は夜の10時過ぎ
この後、堺市内から京都市内まで移動しないといけません。
とりあえず、オイルを置いているスタンドをウォッチしつつ
移動していたら、思い出したんですねぇ~!!
ドンキーが開いていた事を!!
立ち寄ったお店は桜ノ宮ホテル街にあるお店
相変わらずゴミゴミとした店内陳列
2サイクルオイルを見つけるのに時間が掛かりましたが
何とかこれで京都市内まで行ける
開いててよかった~~!!
■
[PR]
▲
by yudouraku
| 2009-06-30 16:10
| バイク
マイバイク「アドレス君」
少し前からフロントタイヤがチビッテいたのですが
面倒なんで、交換を先送りにしていましたが
この所のゲリラ豪雨的な夕立と
本格的な梅雨対策として、新しい物と交換しました。
いつもなら、フロントタイヤには
グリップ力優先で、値段が高い「国産」メーカー品か
「IRC」の安い物(仕入れの値)をチョイスしているのですが
在庫と納期の関係で、赤男爵で仕入れた「KENDA」のタイヤを
とりあえず今回はインストールしてみました。

この海の向こうのメーカー「KENDA」のタイヤ
リヤ用としては、何度か使っていまして
グリップ性能はあまりありませんが
耐久性の面で軍配が上がるといった、私なりの感想です。
さて、フロント用としては、どうなんでしょうか・・・?
少し前からフロントタイヤがチビッテいたのですが
面倒なんで、交換を先送りにしていましたが
この所のゲリラ豪雨的な夕立と
本格的な梅雨対策として、新しい物と交換しました。
いつもなら、フロントタイヤには
グリップ力優先で、値段が高い「国産」メーカー品か
「IRC」の安い物(仕入れの値)をチョイスしているのですが
在庫と納期の関係で、赤男爵で仕入れた「KENDA」のタイヤを
とりあえず今回はインストールしてみました。

この海の向こうのメーカー「KENDA」のタイヤ
リヤ用としては、何度か使っていまして
グリップ性能はあまりありませんが
耐久性の面で軍配が上がるといった、私なりの感想です。
さて、フロント用としては、どうなんでしょうか・・・?
■
[PR]
▲
by yudouraku
| 2009-06-19 03:51
| バイク
▲
by yudouraku
| 2009-04-06 05:04
| バイク
先日、半年間の放置プレーをへて
なんとか修理が終わり、組み上がったアドレス君
バッテリーの充電も終わり「セル」をキュルキュル?
始動しない!!
とにかく、バッテリーの続く限り、キュル・ル・ル・ル!
やっぱり始動しない?
念の為、プラグを外してガソリンが来ているか確認したら
ちゃんとプラグが濡れている。
プラグが原因かなと思い、ボディーアースでセルを回してスパークの確認をしてみたが、問題なく火花が出ていた。
あれこれ考えて、しばらく放置
ふと思いついたのが、ガソリンでした。
ばらした時のガソリンをそのままタンクに入れたので
劣化していて、点火してないのじゃろうか?

画像のバキューマーでガソリンを抜いて
SIGGのボトルに移し、キャブレターのドレンプラグを緩め排出!
新しいガソリンをタンクに詰めて、スタート!
今度は問題なく、一発スタートでした。
さすがに半年前のガソリンじゃ
劣化していて、かかる事もないですよね。(滝汗)
なんとか修理が終わり、組み上がったアドレス君
バッテリーの充電も終わり「セル」をキュルキュル?
始動しない!!
とにかく、バッテリーの続く限り、キュル・ル・ル・ル!
やっぱり始動しない?
念の為、プラグを外してガソリンが来ているか確認したら
ちゃんとプラグが濡れている。
プラグが原因かなと思い、ボディーアースでセルを回してスパークの確認をしてみたが、問題なく火花が出ていた。
あれこれ考えて、しばらく放置
ふと思いついたのが、ガソリンでした。
ばらした時のガソリンをそのままタンクに入れたので
劣化していて、点火してないのじゃろうか?

画像のバキューマーでガソリンを抜いて
SIGGのボトルに移し、キャブレターのドレンプラグを緩め排出!
新しいガソリンをタンクに詰めて、スタート!
今度は問題なく、一発スタートでした。
さすがに半年前のガソリンじゃ
劣化していて、かかる事もないですよね。(滝汗)
■
[PR]
▲
by yudouraku
| 2009-03-29 09:04
| バイク
昨年9月後半頃、コンビニの帰りに
「ギュル・ギュル」と嫌な音立てが最後
エンジンが始動しなくなった「アドレス君」
なんとか半年ぶりの復活が近づいてきました。
なかなか持病や金欠病で、故障箇所の診断や
修理ができなかったのですが
工具を友人から借りてきたり
お手伝いをして頂き
やっとここまで組み立てが終わりました。

今回の故障の原因は、ピストンの抱付き
最悪クランクベアリングかな?と思っていましたが
ピストン&リング交換(台湾パーツ)
シリンダーホーシング
で、なんとか安く上がりそうです。
(一応ですね、クランクまでばらしたのですが・・・泣)

只今バッテリー充電中です。
使用の充電器は、スナップオンで買った
「バッテリーテンダー」
これはなかなかのすぐれ物ですよ!
小型軽量で、カプラーをバッテリーに付けてさえいれば
ワンタッチで接続できるので
しばらく使用しない時の充電には、重宝しています。
「ギュル・ギュル」と嫌な音立てが最後
エンジンが始動しなくなった「アドレス君」
なんとか半年ぶりの復活が近づいてきました。
なかなか持病や金欠病で、故障箇所の診断や
修理ができなかったのですが
工具を友人から借りてきたり
お手伝いをして頂き
やっとここまで組み立てが終わりました。

今回の故障の原因は、ピストンの抱付き
最悪クランクベアリングかな?と思っていましたが
ピストン&リング交換(台湾パーツ)
シリンダーホーシング
で、なんとか安く上がりそうです。
(一応ですね、クランクまでばらしたのですが・・・泣)

只今バッテリー充電中です。
使用の充電器は、スナップオンで買った
「バッテリーテンダー」
これはなかなかのすぐれ物ですよ!
小型軽量で、カプラーをバッテリーに付けてさえいれば
ワンタッチで接続できるので
しばらく使用しない時の充電には、重宝しています。
■
[PR]
▲
by yudouraku
| 2009-03-26 04:54
| バイク
今日は散財してしもたぁ~!!
いっぺんに6台も増えてしもたぁ~!!

なんて言っていますが
画像のチョロバイなんですが・・・・・
正直ですね、発売した事は知っていたのですが
スルーしちゃっていたんですよねぇ~。
なにげに入った100均にありましたので
あるだけ全部買っちゃいました。(笑)
いっぺんに6台も増えてしもたぁ~!!

なんて言っていますが
画像のチョロバイなんですが・・・・・
正直ですね、発売した事は知っていたのですが
スルーしちゃっていたんですよねぇ~。
なにげに入った100均にありましたので
あるだけ全部買っちゃいました。(笑)
■
[PR]
▲
by yudouraku
| 2009-03-11 14:46
| バイク
久しぶりの更新です。
マイ下駄バイクアドレス君
この所故障続きで嫌になってしまいます。
8年3万キロ以上走行選手ですので、しかたが無いのかも?
先の故障箇所は、リヤホイルのスプライン欠損
故障と言うよりか、経年磨耗だからしょうがありません。
それと、スターターギヤのスプライン磨耗
プーリーバックプレートのスプライン磨耗
ドライブベルト磨耗、ひび割れ
ウエイトローラーの磨耗
リアブレーキシューの磨耗
リヤタイヤの磨耗
などがあったので、新品に交換
おまけに、そろそろ交換じきだったので、プラグも新品に
各部交換、清掃、グリスアップなどをへて組み付けると
さすがに新品パーツてんこ盛だけあって、実にいいフィーリング!!
でもね、快適だったのは数日で、近所のコンビに買い物に行った帰り
「ギュルギュル!!」と、いやな音をたてて、エンジンがとまってしまいました。
今のところ、まったく触っていないので原因不明ですが
軽症であることを祈っています。
だって、金欠病ですもん!
で、足バイクとしては、相方のアドレスを使っているのですが
相方と兼用は、何かと不便なもので
倉庫に眠っている、FTR君を復活させようと目論んでいます。
クラッチ付きのバイクは、色々と手を入れなければ
持病で握力の落ちた身にはつらいのですが
なんとか、乗りこなせるいいカスタムをしたいと思っています。
マイ下駄バイクアドレス君
この所故障続きで嫌になってしまいます。
8年3万キロ以上走行選手ですので、しかたが無いのかも?
先の故障箇所は、リヤホイルのスプライン欠損
故障と言うよりか、経年磨耗だからしょうがありません。
それと、スターターギヤのスプライン磨耗
プーリーバックプレートのスプライン磨耗
ドライブベルト磨耗、ひび割れ
ウエイトローラーの磨耗
リアブレーキシューの磨耗
リヤタイヤの磨耗
などがあったので、新品に交換
おまけに、そろそろ交換じきだったので、プラグも新品に
各部交換、清掃、グリスアップなどをへて組み付けると
さすがに新品パーツてんこ盛だけあって、実にいいフィーリング!!
でもね、快適だったのは数日で、近所のコンビに買い物に行った帰り
「ギュルギュル!!」と、いやな音をたてて、エンジンがとまってしまいました。
今のところ、まったく触っていないので原因不明ですが
軽症であることを祈っています。
だって、金欠病ですもん!
で、足バイクとしては、相方のアドレスを使っているのですが
相方と兼用は、何かと不便なもので
倉庫に眠っている、FTR君を復活させようと目論んでいます。
クラッチ付きのバイクは、色々と手を入れなければ
持病で握力の落ちた身にはつらいのですが
なんとか、乗りこなせるいいカスタムをしたいと思っています。
■
[PR]
▲
by yudouraku
| 2008-09-25 17:13
| バイク

さて、今回のメンテナンスはドライブ部、私は3千キロごとに、清掃、チェックをしております。




■
[PR]
▲
by yudouraku
| 2006-08-03 22:43
| バイク
1